寝違えの症状と原因

寝違えは、朝起きた時から首に痛みが生じる、または動かしにくくなる症状です。
頸椎症(けいついしょう)の症状の一種です。

頸椎(首の骨)が加齢・日常・怪我などの様々な要因により変形することを頸椎症といいます。
つまり、首の骨の位置が理想的な状態ではないという事です。

就寝時に一部の頸椎に圧力がかかり変形し、首の中の神経を圧迫して痛みが出る症状です。

首を安静にすることが大切ですが、寝具を見直すことも大切です。
枕が自身の首の形や寝方に合っていなければ再発する可能性があります。

参考までに枕の選び方をご紹介しておきます。

頸椎症になりにくい枕の選び方

Pillow

就寝時に頸椎症になりにくい枕が理想です。
世の中には多くの枕がありますが、低反発と高反発の観点からメリットとデメリットを考えたいと思います。

低反発性の枕

メリット

衝撃の吸収に優れており、使用者の首の形状に変化させることができる。それにより首や肩にかかる体圧を分散されることが可能である。

デメリット

固定力が高くないため必要以上に頭が沈み過ぎる可能性がある。それにより首の位置がズレて頸椎症になる可能性がある。

高反発性の枕

メリット

固定力が高く就寝時に頭が沈み込み過ぎないので頸椎症になりにくい。

デメリット

高反発のため頭の形状に変化しないので人によっては寝心地はよくない。

ケーススタディ

肩コリを改善させるおすすめストレッチ動画

肩コリを改善させる
おすすめストレッチ

本来、人間の身体はしなやかに動くように出来ております。

しかし長時間のPCやスマホの姿勢により、首や肩の筋肉が硬くなり関節の可動域も狭くなります。

この体操では本来の人間が持っているしなやかさを取り戻し、肩がコリにくくなる姿勢づくりを助けます。

施術について

ご予約・お問合せ

当院は完全予約制です。

LINEから予約がおすすめ

LINEから予約

二條整体院LINEQRコード

①フルネーム
②ご希望の予約日時

友だち追加後、上記をお送りください。
LINEから予約するLINEから予約する

お電話から予約

受付時間・定休日
営業カレンダーをご覧ください GOOGLE MAPで見る

電話がつながらない場合は、
LINEまたはEmailにてお問い合わせください。


関西にお住まいの方

JR二条駅より徒歩2分に、「京都本院」がございます。
診療時間は日により異なります。
急な休診日があるため、必ずLINEにてご予約をされてからお越しください。

二條整体院LINEQRコード

①フルネーム
②ご希望の予約日時

友だち追加後、上記をお送りください。
LINEから予約するLINEから予約する

京都本院

〒604-8381
京都府京都市中京区西ノ京
職司町26-7

GOOGLE MAPで見る GOOGLE MAPで見る

アクセス

  • 白金高輪院

    京急本線・都営浅草線「泉岳寺駅」から徒歩2分
    南北線「白金高輪駅」から徒歩10分
    京浜東北線・山手線「高輪ゲートウェイ駅」から徒歩10分

    〒108-0074
    東京都港区高輪2-16-2 高輪-U 502号

    GOOGLE MAPで見る GOOGLE MAPで見る
  • 京都本院

    JR・地下鉄東西線・バス停「二条駅」から徒歩2分

    〒604-8381
    京都府京都市中京区西ノ京職司町26-7

    GOOGLE MAPで見る GOOGLE MAPで見る
LINEロゴから予約する 電話予約 080-8346-3378

電話がつながらない場合は、
LINEまたはEmailにてお問い合わせください。

受付時間: カレンダー カレンダーよりご覧ください カレンダーよりご覧ください

モーダル画面を閉じる

2025年4月の営業カレンダー

ご予約

LINEから

二條整体院LINEQRコード

お電話から